ミハイロフスキー・バレエ 「ジゼル」 (7/26・マチネ)
《CAST》

Giselle: Oksana Shestakova
Albrecht: Mikhail Sivakov
Berthe: Yanina Kuznetsova
Prince of Courland: Andrey Bregvadze
Bathilde: Alena Videnina
Game-keeper: Anton Chesnokov
The Duke's squire: Roman Petukhov
Pas de deux: Anastasya Lomachenkova, Anton Ploom
Myrthe: Irina Koshleva
Wilis: Sabina Yapparova, Anastasya Lomachenkova

The Mikhairovsky Ballet and Orchestra
Conductor: Stanislav Kochanovsky

今回タイトル・ロールを踊るバレリーナはプレ・キャストではアナスタシア・マトヴィエンコ、オクサーナ・シェスタコワ、イリーナ・ペレンの3人となっていて、誰の日を見ようか迷ったのだけど、確か日本で評判が良い&アルブレヒトもこのバレエ団生え抜き(?多分)、ということでシェスタコワ&ミハイル・シヴァコフ組を選択(他の二人のパートナーはマトヴィエンコ)。結果、大正解だった。

シェスタコワは清純で慎ましやかで、これだけ一幕の村娘がぴったりくるダンサーを見るのは久しぶり。背は高すぎず・低すぎず、むやみやたらと手足が長いわけでなく、スパルタクスに登場したサイボーグ系バレリーナ達(?)と比べるとややレトロな雰囲気があってほっとするというか・・・。ニ幕でウィリになってからの没入ぶりは素晴らしくて、ごく自然に彼女のジゼルの世界に引きこまれる。ふんわりと繊細なポール・ド・ブラと宙に漂う浮遊感がとりわけ印象に残った。パートナーのシヴァコフは長身で見栄えのいいダンサーだけど、貴人という雰囲気はあまりなかったかな(ごくごく普通の青年というか・・・)。彼の踊り自体には特にひかれるものはなかったけれど、かといって特別不満があったわけでもなし。二人のパートナーシップは悪くはなかったけれど、トータルでみるとシェスタコワの方がアーティストとして成熟している印象があって、彼女と対等の(もしくはより成熟した・大人の)パートナーと組んでいたらどうなっていただろう・・・とついつい想像力を掻き立てられてしまった。カーテン・コールでは、心がまだ地上に戻ってきていないという表情のシェスタコワと彼女を支えるシヴァコフに、客席から心のこもった拍手がおくられていました。(ちなみにこのマチネ公演、お客の入りは六・七割といったところだったか)

プロダクションについて若干・・・

「セット」一幕の村の情景・ジゼルとアルブレヒトの家は割とリアルな描かれ方でちょっとロイヤル版のと近かったような。(背景・遠方にお城がしっかり見える)二幕では背景画の森に加えて舞台の下手最前線にあるジゼルのお墓の前と舞台後方・中央に木の茂みが配されていて、これが上がったり下がったりする仕掛け。(お墓は最初茂みに隠れて見えない。ジゼルが最後に消えていくのは後方の木の陰、等々)

「衣装」新制作?どれもピカピカの新品って感じで色が鮮やか。ジゼルと彼女の友人達の衣装はブルーと白をベースにしていて、配色自体はトラディショナルだけど決して質素ではなく、"街着"として十分通用しそう(笑)。アルブレヒトはアースカラー(茶系)の衣装でこれはよくあるタイプ。クールラント公ご一行の衣装は赤と金を基調とした華美なもので、登場してきたとき一瞬・スパルタクスの使いまわしか?と思ってしまったほどパッと見路線が似てる。まあ赤と金はロシアの色だから(?)、らしくていいです。ニ幕でやや驚いたのがミルタの着ていたロマンティック・チュチュ。スカート部分が日頃よく目にするタイプのものと比べるとあまりハリがなくて、下にストンと落ちる柔らかそうな?素材のもの。多分他のダンサー達が着用していたチュチュと同じ素材と推測するのだが、ミルタ役のコシェレワは背が高いので、このスカートだとちょっと間延びして見えてしまった。(グラン・ジュテしたときにスカートが脚にまとわりついてふわりと浮かないのが不満で・笑。"普通のドレス"として見れば綺麗なんだけど・・・。ちなみにジゼルも含めミルタ以外のウィリたちは肩の露出抑え目のパフスリーブの袖で、可愛らしい雰囲気。コール・ドの、"肝心"の踊りの方は、普通以上に綺麗なんだけれど特に心動かされることはなく・・・)

「演出」たしかニ、三のシーンで聴きなれない音楽が挿入されて振付が引き伸ばされていた(二幕のジゼルの出の場面とか・・・)。マイム・シーンでちょっとひっかかったのが、アルブレヒトと従者のやり取りやヒラリオン(キャスト・シートには"Game keeper"としか書いてないけど)の語り部分はやけに丁寧に描かれているのに、肝心の(と思える)部分が抜けていたこと。一幕でアルブレヒトが「なんて美しい顔だ・・・」と感嘆して衝動的に永遠の愛を誓うシーン、「美しい・・」の部分がなくていきなり誓いをたてているように見えたのだけど・・・。あと、ベルタがジゼルと村の娘達にウィリ伝説を話し聞かせる場面は割愛されていた。(マリインスキー版も抜けてるけど、あのマイムシーンは絶対あった方がいいと思うけどなぁ・・・)あと、やや滑稽だったのが二幕の演出で、暗い森の中に鬼火が出るんだけど、これが花火みたいにバチバチ光って音もかなり派手だったこと。ちょっと場の雰囲気にそぐわない気がしたんですが・・・。(あ、結局ボルゾイ犬は出ませんでした。代役はなし・笑)

最後に音楽・オケ、これは面白かった。この演目ではあまり耳にした記憶のない厚い音で、かつ随所でオペラ風と形容したくなるような・ドラマ性をくっきり浮き立たせる演奏がきかれて(若干装飾性過多のきらいもあったけど・・・)、この音楽の解釈としては大いにアリ、と独り言ちた。
2008-07-31 09:10 | その他のバレエ・ダンス公演 | Comment(5)
Comment
わお、Naokoさん、お久しぶりです!
Mikhairovsky Balletで検索していたらなんとNaokoさんの日本語レビューが!

ルジマートフが芸術監督というだけでなく、彼がゲスト出演していた関係もあってもう10数年以上も毎年見続けているバレエ団なので、ロンドンのバレエファンにどう彼らが受け入れられるか、とても気になっていたのですよね~
Naokoさんの素晴らしいレビューで、「ジゼル」も「スパルタクス」も、すごーく良く様子がわかりました!ふむふむ、という感じで、すべて納得です。
「スパルタクス」が“昨今のロシアの、国の勢いと強烈な自負心に重ね合わせている”というのも鋭い!と感心いたしました(ロシア富豪が大枚つぎ込んで気勢を上げている見せびらかし的プロダクションですものね~)

スパルタクス2日目(主役がほとんどエイフマンからのゲスト&新加入組なので私にもダンサーがわかりませんが・笑)や、シェスタコワ&シヴァのジゼルレビューは、とてもレアなので本当にうれしいです!
ちなみに、シェスタコワのジゼルはルジマートフとの共演で私は何回か観ていますが、二人の化学変化が素晴らしく、まさしく「神の降りた舞台」でしたよ。幕が下りてもアルブレヒト役のファルフは涙が止まらなかったという逸話もあるほど。
来年1月ミハイロフスキー日本公演の彼女のジゼルは、奇才(笑)コルプとの共演なのでこれまた楽しみです。

もし問題なければ、ルジ掲示板にこちらの記事をリンクさせていただいてよろしいでしょうか?よろしくお願いいたしま~す。
RIE 2008/07/31(木) 19:08:02) 編集

Naoko Sさんこんばんは。
スパルタクス共々、読みごたえたっぷりの感想をありがとうございます!

スパルタクスは批評家には大不評だったようですが、あれだけ批判されるとかえって興味が湧いてしまいます(笑)。なんか昔のイタリアの映画などを連想してしまいます。貴重な鑑賞経験でしたね。

そしてジゼル!シェスタコワのジゼルは絶品ですが、シヴァコフは日本では草刈民代さんのパートナーをすることが多いゆえなかなか観る機会がなく、アルブレヒトで観たことはないんですよ。日本のファンも羨ましく思う組み合わせです。

来年一月にはシェスタコワは東京でコールプとジゼルを踊るので、とても楽しみです。
naomi 2008/07/31(木) 20:46:08) 編集

待望のジゼルのレポをありがとうございます。ジゼルCast三人の中でシェスタコーワを選ばれたとの事ですね。コメントを寄せられたお二人が言っておられるように、最近はもっぱらルジさんのパートナーとして、ペレン、シェスタコーワのジゼル、バヤデールは何度も日本で公演していますが、(なんと幸せな二人よのう~)ペレンちゃんは、あの通りでございますし、やはりシェスタコーワでございましょう。
しかし、私は(ここまで皆様が絶賛されているというのに)どうもシェスタコーワの踊りが好きではありませんです。(すみません~)ペレンちゃんが、あの身体能力、仮面のようなビューティフルなお顔で踊っているのを見ていまして「なんともったいない。ルジさんのスパルタ教育で化けてくれないかなあ、と期待しているんですけれど。」お読みしていると「新版」とは言っても大きな変化ではなさそうですね。ボルゾイ君は出なかったようですし(笑)NaoKoさん、ジゼル繋がりですが、フィーリンが芸監就任されるダンチェンコにナタリア・レドフスカヤがいらっしゃいますね。彼女もルジさんのパートナーとしてレニ国ゲストで何度か来て戴きました。彼女のドンキ、ジゼルは大変素晴らしかったです。素晴らしいプリマのナターシャはボリショイから誘われても「ダンチェンコが好きだから」と動かなかった、という美談があります。フィーリンが監督に専念しないで、ナターシャと踊ってくれないかしら?など夢みてしまっています。最後に、NaoKoさん、レポートありがとうございました。
まりあ 2008/08/01(金) 07:07:57) 編集


RIEさん お久しぶりです~。

ミハイロフスキーとくれば!RIEさんの掲示板に真っ先にご報告に伺わなくてはと焦りつつ、自分のとこにレポ上げるので精一杯で・・・すみませぬ。

>>(ロシア富豪が大枚つぎ込んで気勢を上げている見せびらかし的プロダクションですものね~)

はは、私のはほんとにこじつけた見方ですが、なーんというか、見事に"我が道を行く"というか・・・。気勢の上げっぷりと見せびらかし方は確かにハンパでなかったです~(笑)。(そうそう、私の見た日のスパルタクスは主役陣がエイフマン・バレエの人たちだったと後で友人に教えてもらって、びっくりしました!)

あー、シェスタコワはルジマートフとジゼルで共演していたんですね。RIEさんが彼のジゼルの舞台に深く感銘を受けられて・大部のレポをものされていたのは憶えていますが、あのときのパートナーが彼女だったのかしら・・・。

私はシェスタコワのジゼルを見ていてなぜか、「彼女には年上の・大人のダンサーが似合うわ」とふと感じたんですよ。そうかー お相手がルジさんだったら・・・。(激・妄想!)

記事のリンクは勿論どうぞ・・・(でも、遅ればせながら近々私もご報告に伺わせて頂きますので~)


naomiさん こんにちは。

>>スパルタクスは批評家には大不評だったようですが、あれだけ批判されるとかえって興味が湧いてしまいます(笑)。

はは 機会がありましたら是非~。一見の価値アリ、ですよ!

シェスタコワはジゼルを得意とされていたんですね 納得至極です。シヴァコフとの組み合わせはなかなか見られないんですか?(そんな貴重な機会だったのなら、もっと心して鑑賞すべきだったなあ・・・・)

そして来年一月にはコールプとの共演ですか!しかし、コールプ君はすっかり日本づいてますねえ たしか彼の冠公演もあるんですよね?たまにはロンドンにも来て下さるといいのになぁ・・・。
Naoko S 2008/08/01(金) 08:01:27) 編集

NaoKoさん、コルプはLondonにはご無沙汰ですか?マリィンスキーもLondonはご無沙汰ですね。ですが、秋に初のサドラーズの公演がありますね。4日程でしたか、
フォーサイス、バランシン、ディアナのラトマンスキー振付作品ですね!フォーサイスならコルプが出るように思いますが。ディアナはケガしてると聞きましたが、元気に出てくれると良いですね。

コルプのミハイロフスキー劇場へのゲスト出演。(日本づいてます)については、私はいろいろ思うところがありますが、またの機会にお話しさせて頂くかもしれません。今日はワガノワアカデミー来日公演を見に行きます。(アルティナイ、ザクリンスキー夫妻に会えるかしら?)未来のプリンシパルに会えるかな、楽しみです。
まりあ 2008/08/02(土) 07:59:03) 編集

コメントを書く
#

管理者にだけ表示
03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--