ボリショイ・バレエ 「コッペリア」 (7/22,23)
ふう~夜が明けたら早くもボリショイweeks・二週目に突入してしまいます。その前に、ささっとコッペリアのメモを。

Bolshoi Ballet "Coppelia"

22nd & 23rd July 2010 @ Royal Opera House

Choreography by Marius Petipa and Enrico Ceccheti
Revival and new choreographic version by Sergei Vikharev

Set design by Boris Kaminsky
Costume designs by Tatiana Noginova
Lighting Design by Damir Ismagilov

Premiere: 25th May 1870, Theatre Imperial de l'Opera
Premiere of this version: 12 March 2009, Bolshoi Theatre

Orchestra of the Bolshoi Theatre
Conductor: Igor Dronov

Cast

Swanilda: Natalia Osipova (22), Anastasia Stashkevich (23)
Franz: Ruslan Skvortsov (22), Viacheslav Lopatin (23)
Coppelius: Gennady Yanin
L'Aurore (Dawn): Ekaterina Krysanova
La Priere (Prayer): Anna Nikulina (22), Victoria Osipova (23)
Le Travail (Work): Anastasia Yatsenko
La Folie (Folly): Anna Leonova

いまや19世紀のバレエ作品<復刻>請負人?セルゲイ・ヴィハレフの手になるコッペリアのロンドン・プレミエ。大変大雑把な印象としては、ロイヤルのドゥ・ヴァロワ版もそうだけど踊りに語らせるスタイルというか、変に凝った心理劇風の味付けなどはなし。コッペリウスはやや変わり者のアウトサイダーとして描かれているけれど、ミステリアスな存在ではなくて、わりとフツーのおじいさん。(そう見えたのは、ヤーニンのナチュラルな演技のせいもあるかも・・・。)あと、マイム・シーンがとても丁寧に語られていたような印象が。全体に軽やかで、イノセントな気分に満ちたプロダクションで、踊りを楽しむにはうってつけ。

初日の主役ペアはオーシポワ&スクワルツォフ。オーシポワはともかく元気一杯、磐石すぎるテクニックには、もう笑うしかない状態。演技は、というか表情にメリハリがあるのはいいんだけど、勝気でcheekyな表情がまさりすぎていて、私的にはチャームに欠けるなあ・・・と感じてしまった。(勿論舞台を見ながら都さんのコッペリアを思い出してましたよ・・・)

まあしかし、そういう部分は置いといて、純粋に動いているオーシポワを見ることはバレエ・ファンとしては喜び以外の何物でもないですね。才能の塊り、というか、バレエってほんとに才能が全てだなあ こういう風に生まれつかなきゃいけないのか・・・と、彼女を見ながらそんなことばかり頭をよぎっていた。(相変わらずポワントシューズの音をさせない技術にも痛く感心。ジュテの着地でも靴音がまったくしない・・・!)

やや痩せて?大人っぽくなったスクワルツォフにはこの役柄はちょっと厳しかったかな。彼はユーモラスな表情なんかとても上手いので、コミカルな演技も悪くはなかったけど、雰囲気合ってない。で、やや落ち着いちゃってる風の彼と、ちゃきちゃき・コッペリアというよりはキトリみたいなオーシポワとの組み合わせは、見事なまでに、まったく合ってませんでした。(誰だ~配役したの~!)

二日目のペアの方がカップルとしてはより自然だった。明るい小川の女学生・ガーリャ役でおなじみのスタシュケヴィッチは、ランクはまだソロイストだけど、技術的にはまったく危なげなく、見事。(踊りの鮮烈さという点ではオーシポワに遠く及ばないけど・・・)彼女は特に二幕の人形振りのシーンがよかった。パートナーのロパーチンは、フランツ役の唯一の見せ場・三幕のpddのVで度肝を抜いてくれた。ちょっとブルノンヴィル版ジェームスの振付を彷彿とさせるパが出てくるVなんだけど、若々しくもソリッドで力強い踊りを披露してくれて、場内沸きに沸いた。(彼もランクはまだソロイスト??)

最後に、両日のベスト&ワースト・パフォーマーの発表~。まずは悪い方から。

・・・オケ。許し難い。私的にあれをドリーブとは呼びたくないです 絶対に。特に酷かったのが序曲とマズルカ。やかましく・けたたましく鳴ってるだけの荒くれた演奏で、音のニュアンスも色もあったもんじゃない(軍艦マーチかと思ったよ・・・。ニ、三幕は慣れたせいか?あまり気にならなくなっていたが)。以前も書いた気がするけど、コッペリアの音楽ってどこを切り取って聴いても(なぜか)血が燃え滾るという体質の人間なので、オケの演奏が好みでないと、ほんと、がっくりくるわ・・・。(休憩時間に会った常連に愚痴ったら、オケはミハイロフスキーの方がいいね、って・・・。)

さて、ベストはこちら、キャラクター・ダンス軍団と、三幕の時の踊りに登場した女性コール・ド。一幕のキャラクター・ダンス、マズルカは(オケのせいで)あまりノれなかったんだけど、チャルダッシュはも~大満足。見た目も動きもバシッときまった集団の、規律よくエネルギッシュなダンスに、鳥肌がたった。時の踊りのお嬢さんたちも、まーほんとにどなたも綺麗で美しく揃った踊りをみせてくれて、感涙もの。(皆さん 来てくれてありがとう~。スパルタクスで男性コール・ドのヘタレぶりにひるんだけど、憂うに及ばず・・・大丈夫そうだわ。)
スポンサーサイト



2010-07-26 08:35 | ボリショイ・バレエ | Comment(3)
ボリショイ・バレエ「スパルタクス」(7/19)
ボリショイ・ロンドン公演2010の一週目が終わりましたが、私は初日のスパルタクスとコッペリア(x2)を鑑賞。簡単なメモを、まずはスパルタクス。

Bolshoi Ballet "Spartacus"

19th July 2010 @ ROH

Spartacus: Ivan Vasiliev
Crassus: Alexander Volchkov
Phrygia: Nina Kaptsova
Aegina: Maria Allash

Orchestra of the Bolshoi Theatre
Conductor: Pavel Sorokin

イワン・ワシーリエフのスパルタクス・ロンドン・デビュー。21歳の今の彼にしか出来ない、持てる力を120%舞台にぶつけるエネルギッシュなパフォーマンスで、立派な役デビューだったと思います(若いって素晴らしい~)。観客の反応も凄くよくて、カーテンコールでは、"スター誕生"?と思わせるほどの興奮をひきおこしていた。

・・・でも、本音ベースで書いちゃうと、彼のエネルギーと身体能力の凄さには感心したけど、心を動かされることはなかったな。まぁこれは、私がスパルタクスというバレエ作品を苦手としてるせいもあるんだけど。今回も、ああマンガだなあ どう見ても・・・とか、この作品って改訂しないのかなあ いらないシーン沢山あるじゃん・・・とか呟きながら見ていたのであります。

まあでも、やはり別の役者を得れば少しは違った感慨がもてたかもしれない、とも思ったり。ワシーリエフは私の目にはまだ少年というか男の子なのよね・・・これは(大人の)男に演じてほしい役なので。

この点はクラッスス役のボルチコフも同じ。私は過去にあまり彼のいい舞台に遭遇してなくて偏見があるのかもしれないけど、今回もな~んか貧血気味というか迫力に欠けるパフォーマンスだったな、と。彼も not man enoughだったなあ。(注:この二人についてこういう不満をたれているのは超・少数派みたいですので、ファンの方はご安心を。私の周囲のバレエファンのワシーリエフ@スパルタクスに対する評価はめちゃめちゃ高いです。ボルチコフも軒並み好評。)

小さからぬショックをうけたのが男性群舞。まーるで元気なくて、勇壮・・・なはずのダンス・シーンが間延びして見える。こんな情けないボリショイのコール・ド見たことない!三軍連れて来たんだろうか この先どうなることか・・・ああ心配。

女性陣。フリーギヤのカプツォーワは容姿端麗・長~い美脚にしなやかで柔軟な肢体の持ち主なので、この役にうってつけ。なのだけど、どこが悪いわけではないけど、ほとんど強い印象が残ってない。まあこの役柄自体が弱弱しい女、という設定ではあるけど。

エギナのアラシュも、どこが悪いと言うのではないが、うーん華に欠けるというのか・・・あと、ビッチ度が圧倒的に足りない(笑)のが不満だった。エギナは女っぷりがよければよいほど・ビッチ度が高ければ高いほど見応えありますからねえ(趣味悪い?)。

と、たらたら不満ばかり書いてますが、実際の舞台は結構楽しんで見てたんですよ。まぁボリショイに関しては期待値が高い分辛口になってしまうということで。

【おまけ: これは珍しい2ショット!ワシーリエフと'マンディー'】

ワシーリエフは今回のロンドン・ツアーの顔(カバー・ボーイ)として開幕前からパブリシティに登場してましたが、これは異色の2ショット。英政界のメインプレイヤーでレイバーの闇将軍・ならぬ闇王子(Prince of Darkness)の異名をとるピーター・マンデルソンと共にbbcの政治解説番組に出演していました。ワシーリエフは最後の2-3分だけ登場して慣れない英語でちょこっとだけ語っています。最後に彼が海賊のVを踊る映像(スタジオ収録)が流れます。

マンデルソンは大のバレエ好きらしく(実際ハウスで何度か見かけたことあり)、今回ワシーリエフが踊る回には駆けつけると語っていますが、ひょっとして彼のたってのリクエストでワシーリエフはこの番組に呼ばれたんだろうか?オフのワシーリエフ、チャーミングで可愛いわ~(オバサン発言ご容赦)。

http://www.bbc.co.uk/iplayer/episode/b00t6q6j/b00t6pv8/The_Andrew_Marr_Show_18_07_2010/
2010-07-25 08:46 | ボリショイ・バレエ | Comment(2)
2010年6~7月 舞台鑑賞記録
いよいよ一夜明けたらボリショイ・ロンドン公演開幕です。開幕プロのスパルタクスはあまり好きな演目じゃないけど、初日なのでカンパニーの皆様にご挨拶がてら?一応行ってきましょうか、と。(でも、マーシャがいないのよ~しくしく。)思い入れがない分気持ちに余裕がある、と言うのも変だが、ニュートラルな精神状態でお迎えできそう。それにグリゴロ・バレエの長所?で、さくさく経済効率良く舞台がすすむから確か上演時間そんなに長くないよね。10時前には終わるかなあ・・・なんてことばかり考えてるのであった。なにせ、月曜の夜なので、早く終わってくれるとありがたい。

・・・・と、ここまで書いてオペラハウスのサイトに上演時間見に行ったら・・・・げげーーーーっ。

なんと、3時間8分もあったの スパルタクスって!?・・・ってことは(初日だからどうせ定刻には始まらないだろうし)、多分終わるの11時近いな・・・。はあー、見るの初日だけにしておいてよかった。(ROHに毎夜通う予定の皆さま、軟弱者発言ご容赦のほどを~。)

えー本題です。6月以降、”新年の誓い”を破って結構何やかや見に行ったり聴きに行ったりしていたのだけど、備忘録をブログに認める時間がなくて・・・。自分のメモ用に、行ったイベントのリスト・アップだけしておきたく。(後で何かちょこっと書くかもしれない・・・)

4/6 Kabuki @ Sadlers Wells 「義経千本桜」

9/6 Royal Opera "Le nozze di Figaro"

18/6 Paris Opera Ballet "Kaguyahime"

19, 20/6 Uliana Lopatkina gala @ Theatre Montansier, Versaille

25/6 Royal Opera "Manon"

29/6 Royal Opera "Simon Boccanegra"

1/7 Liam Noble trio @ Lauderdale House

2/7 Royal Opera "Simon Boccanegra"

9/7 Rickie Lee Jones @ Union Chapel

15/7 Royal Opera "Simon Boccanegra"

観劇回数が当初の予定より増えたのは、ロイヤル・オペラのシモン・ボッカネグラを3回も見てしまったせい・・・なのだけど、行ってよかった。今後そうそう見る機会はないであろう豪華キャストのお陰で(最終日はフルラネットが脱落してしまったけど・・・)、このオペラの面白さに開眼した。(ロイヤル・オペラに感謝~!)
2010-07-19 09:25 | 未分類 | Comment(5)
ボリショイ・ロンドン公演 キャスト変更!
10日後に開幕のボリショイ@ROH、出ました・キャスト変更第一弾。なんとザハロワが脱落した模様・・・それに伴うキャスト移動&変更で、プレミエはことごとくオーシポワにふられています。コッペリアもジゼルもドンQもぜーんぶ彼女が初日って、なんだかなあ・・・。なぜかマーシャはコッペリアから名前が消えていて(泣)、全幕は海賊だけという、ファンにとってはあまりに冷たい仕打ち。それはツィスカリーゼも同様で、彼もザハロワと共演するはずだったジゼルがなくなってしまったので、全幕はマーシャとの海賊だけ、あとは(これもマーシャとの)パキータだけ。なーんか前回・前々回と比べると層が薄いなあ・・・。ザハロワは先週新国バレエにゲスト出演していたのだから、多分怪我や病気というわけではないですよね。The Arts Deskのクリティックがちらっと触れていたけど、国会議員の仕事が忙しいのかなあ。うーん 気分やや盛り下がり気味・・・

以下現状の予定キャスト、The Arts Deskからのコピペです:

Spartacus
19, 21, 31 Ivan Vasiliev, Nina Kaptsova, Aleksandr Volchkov, Maria Allash
20, 31m Pavel Dmitrichenko, Anna Nikulina, Yuri Baranov, Ekaterina Krysanova

Coppelia
22, 24e Natalia Osipova, Ruslan Skvortsov, Gennady Yanin
23, 24m Anastasia Stashkevich, Vyacheslav Lopatin, Yanin

Serenade/Giselle
26, 28 Serenade: Krysanova, Yatsenko, Leonova, Khromushin, Abdullin / 26 Giselle: Osipova, Skvortsov, Allash or 28 Kaptsova, Skvortsov, Leonova
27 Serenade: Krysanova, Stashkevich, V Osipova, Khromushin, Abdullin/ Giselle: Nikulina, Volchkov, Allash

Petrushka, Russian Seasons, Paquita grand pas
29 Petrushka: Mikhail Lobukhin, Kaptsova, Savin / RS: Osipova, Krysanova, Merkuriev, Savin / Paquita: Maria Alexandrova, Nikolai Tsiskaridze
30 Petrushka: Vasiliev, Stashkevich, Tsvirko / RS: Krysanova, Merkuriev, Meskova, Savin / Paquita: Alexandrova, Tsiskaridze

Le Corsaire
2 Alexandrova, Tsiskaridze, Ryshkina
3 Osipova, Vasiliev, Kaptsova
4 Krysanova, Skvortsov, Ryshkina
5 Alexandrova, Volchkov, Yatsenko, Merkuriev

Don Quixote
6 Osipova, Vasiliev, Yatsenko (street), Allash (queeen of dryads)
7m Ekaterina Krysanova, Andrei Merkuriev, Leonova, Nikulina
7e Marianna Ryzhkina, Lobukhin, Leonova, Allash
8 Osipova, Vasiliev, Yatsenko, Nikulina
2010-07-11 09:09 | ボリショイ・バレエ | Comment(13)
07
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--